こんにちは。とんかつ係長です。
さて、現代社会を生き抜くエキサイティングな大人たちにとって『時間』と言うものは大変貴重な財産です。
タイムイズマネーと言われるほどですもんね。
この『時間』と言う財産を増やすために皆さんがよくやるのが『睡眠時間を削る』と言う方法。
生まれつき短時間睡眠でも元気に過ごせる人は良いんですが、そうでない人は逆効果です。
起きてる時間の生産性やモチベーションが低下しますからね。
かく言う自分は、短時間睡眠を苦手とする体質をしております。
ですが、そんな僕でもモチロン時間は欲しい。
だから睡眠時間を削っても元気に過ごせる方法を見つけたい。
そんな矢先、ネットと書籍で情報収集していると面白そうな方法を見つけたので実践してみました。
結果、短時間睡眠でも次の日に元気に過ごせたので、その内容を書いてみます。
(※あくまで個人の体感なので、医学的根拠のない内容になる事をあらかじめ了承願います)
目次
短時間睡眠でも元気に過ごすコツを結論から率直に言います。
はい、タイトルで伏字にした部分ですが、それはまさに『消化』と『水分補給』です。
睡眠の質を上げる方法でよく聞く
「レム睡眠とノンレム睡眠の周期を気にかけましょう~」
「寝る前にスマホいじらない方が良いよ~」
「寝る前のお風呂は少しヌルイ感じの湯船に浸かるのが良いよ~」
…のような事じゃありません。
起きている間の『消化』と『水分補給』です。
体内活動の中で『消化』は体力を一番消耗する
内臓の働きで『消化』は一番HP(エネルギー)を削られます。
噂ではフルマラソンに匹敵するエネルギーを消耗しているそう。
やべえじゃん、それ。
かの有名なタモリさんもこの説を唱えていて、その影響か1日1食を実践しているとか。
よく「スタミナをつけるために肉料理やコッテリ料理を食べるぜ!」と言う説が唱えられますが、
そのような料理を食べると消化にガッツリとエネルギーを消耗して結局は疲れてしまいます。
現代人のほとんどが『水分不足』になってる
あと大事なのが『水分補給』です。
1日に必要な水分量は、諸説はありますが大体1.5リットル~2.5リットルぐらい。
日常生活の関係上、暑い場所で過ごす事が多い人は余裕でクリアするでしょうけど、それ以外の人は意識しないと摂取しない水分量ですね。
実際、この水分量をクリアしている現代人は統計的に少ない現状です。
水分補給と言っても、お茶でも紅茶でもコーヒーでもアルコールでもない、普通の水を飲むのが大事です。
僕たち人間の先祖である原始人の時代はお茶やコーヒーなど存在してない環境です。
その原始人が水を飲んでパワフルに生活していたため『人間の原点』と言う意味でその説に基づくらしいです。
ちなみに必要水分量の1.5リットル~2.5リットルと言うのは、食べ物から摂取する水分量も含んだ上での数字です。
僕が実践した事はとてもシンプル
とんかつ係長が実践した内容はとても簡単。
・1日に水を2リットル~3リットルを飲む
・消化しやすい食べ物だけで1日を過ごす
です。
普段はコーヒーを最低でも3杯以上は飲み、
アルコールは毎日1杯以上を飲むのがデフォルトの僕が飲み物を水に代えると、
当然のごとく財布にも優しくなりました。
水、バンザイ。アンタ、サイコーだよ。
炭酸水を飲むのも効果あり
普通の炭酸飲料ジュースはモチロンNGですが、純粋な炭酸水を飲むのも疲労撃退に効果ありです。
炭酸水を飲むと体内の血行を促進する効果があります。血管を広げるからです。血行が良くなれば疲労感を緩和してくれます。
ただ、炭酸水を2リットル以上飲むのは結構キツイので、自分は500ミリリットル程度を炭酸水にしてました。
消化しやすい食べ物は何か?
消化しやすい順に食べ物を並べると
・果物
→消化に約20分~40分かかる
・野菜(※キノコは例外)
→消化に約1時間~2時間かかる
・米やパンやパスタなど炭水化物
→消化に約8時間かかる
・肉や魚
→消化に約12時間~24時間かかる
となります。
果物が最強。
実践した時の1日の食事内容
朝食:
飲むヨーグルト&バナナ
昼食:
アボカドサラダのみ
小腹がすいた時の間食:
バナナ
夕食:
モヤシを茹でてポン酢をかけたやつ
アボカド1個
トマトとレタスとキャベツのサラダ(※スーパーのお惣菜)
です。
女子顔負けのメニュー。
アボカドとバナナが満腹感を助けてくれましたね。
効果を実感した時の感想
上記の食事で1日を終えて、いざ3時間睡眠。
(※普段は6時間は寝てます。いつもなら4時間睡眠とかで次の日は辛いです)
目覚まし時計アプリと言う現代文明に起こして頂き、かけ布団をガバッと投げる。
「やべぇ!体がものすごく軽い!しかも疲労感が全くない!」
と言う、一歩間違えれば『危ない人』になりかねないほどのテンションアップと感動。
その日1日は生産性ダウンも疲労も起こらず、スッキリとした体で過ごせました。ガチです。
生物学って不思議なもんですね。
ちなみに今はこの方法を継続してませんが、短時間睡眠で乗り切りたい時に実践する形にしようと思ってます。
この説を推奨しているのは経営コンサルタントのジェームス・スキナー
『消化』と『水分補給』を意識する方法を説いているのはジェームス・スキナー。
経営コンサルタントとしては非常に有名な人です。
『成功の9STEP』と言う有名な書籍を出版されており、この中に今回の内容が登場してます。
成功の9STEPと言うのは、ビジネスなどで成功した人達の共通項を洗い出して具体的に項目に落とし込んで解説した内容です。
セミナーや学習オーディオCDも登場するほど、世のビジネスマン達に広く伝わっている成功法則です。
自分はこの本を読んで感動してしまい、オーディオCDまで購入してしまったファンです(笑)
ぜひ『消化』と『水分補給』を意識した日をつくってみてください
効果には個人差があるとは思いますが、短時間睡眠で乗り切りたい日がある場合、ダマされたと思って一度試してみてください。
体感して頂くのが一番早いです。