どうもー、とんかつ係長です。
皆さんワンピースは読んでますかー?
自分はジャンプで最新話をしっかり追っているタイプです。
今回は完全な遊び記事、自己満記事、でございます。
勝手に麦わら海賊団のメンバーを会社の役職と事業部に当てハメてみました。
目次
代表取締役社長:ルフィ
まずは言うまでもなく代表取締役社長がルフィですね。
天然ボケでトリッキーな行動に出る事も少なくないですが、大きな夢を抱いて仲間を全力で引っ張ります。
現実世界のベンチャー企業なんかは、本当にルフィみたいなタイプの社長さんはいます。
まぁ現実世界ですとルフィみたいなタイプはぶっちゃけ悪い面も顕著に出ます。
「あれもやりたい!」「これもやりたい!」となるので、ナンバー2が大変な思いをします。
でも描いている夢が大きいので、ナンバー2が現実的な業務に落とし込んで実行する事ができれば大きく成長する会社になります。
つまり、もしルフィみたいな社長の会社だと、ナンバー2の能力がかなり重要になると言う事ですね。
専務取締役:サンジ
ナンバー2である専務は、ゾロと悩みました(笑)
でも個人的にはサンジかなぁと思います。
ゾロは結構、猪突猛進の攻めタイプです。
反面サンジは、参謀役みたいな動きもするし攻めも守りも器用にこなすので、ルフィが社長ならナンバー2である専務の席はサンジを置いておかないと大変な会社になると思います。
麦わら海賊団が二手に分かれる時なんかも、ルフィがいない方のリーダーをサンジが取り仕切る事が何回かありましたからね。
常務取締役、兼、営業部長:ゾロ
戦闘=営業活動 と例えてみたら、営業部長はゾロです。
現実世界の仕事でも営業は売上を上げるための攻めです。
攻めの能力だけでゾロとサンジを比較すると、懸賞金でもわかるようにゾロが上です。
ストイックですしね。
まぁ実際の営業活動なんかゾロは絶対できませんけどね。
人事・総務部 部長、兼、統括マネージャー:ナミ
マネジメントは間違いなくナミでしょう。
作中でもみんなのお母さん的な存在で航海を取り仕切ってます。
ナミがいないと麦わら海賊団はなかなかまとまりませんからね。
エンジニア事業部 部長:フランキー
言うまでもなくエンジニアのリーダーはフランキー。
そもそも何の仕事をしてる会社だって話になってきますが、エンジニアと言えば彼でしょう。
インターネットソフトウェアの開発と販売の会社だったら、彼の右に出るエンジニアはいないでしょう。
エンジニア事業部 スタッフ:ウソップ
フランキーの部下の平社員がウソップ。
彼もエンジニアの能力がありますからね。
営業でも総務でも人事でもなさそうなので、ここに落ち着く。
顧問(相談役):ロビン
顧問だと社外じゃねえかよ、と言う事は置いておきましょう。
でも作中のロビンの発言て結構、顧問的な感じが多い。
ナミほどみんなに積極的に指示したりするタイプじゃなく、ふとした時に適格なアドバイスをするタイプ。
顧問の発言は経営に影響するので、少ない口数で適格な事を言うロビンはまさに顧問かと。
総務部 スタッフ:ブルック
まぁ彼に総務の仕事ができるのか否かですが。
ブルックは陽気で楽しみたがり屋なので、総務部で福利厚生を考えてもらうのが良いかと。
社員旅行とかそう言う”お楽しみ会”的な内容を考えてもらうのは彼が適任でしょう。
会社のペット:チョッパー
ごめんなさい。
(番外編)業務委託契約:錦えもん
完全な仲間(社員)じゃないけど、仲間(社員)並の活動をしてるので業務委託契約。
なので錦えもんはフリーランスですな。
(番外編)資本業務提携:トラファルガー・ロー(ハートの海賊団)
同盟と言う事で、資本業務提携。なんとも心強い会社だ。
(番外編)インターン生:バルトロメオ(※ドレスローザ編に限る)
ルフィ海賊団に憧れてドレスローザで共闘した彼はインターン生と言う事で。
まとめ
まとめる事も特にないわ。
以上、自己満の記事でしたー。